信仰告白ココスキアンケートへのご協力ありがとうございました★

みなフェスから一週間経ちました。
楽しかった二日間からもう一週間!時間の流れはあっという間ですね。。。

南小倉バプテスト教会は、60周年をお祝いし、新しい1年に進んでいきます。とにもかくにも、まずはバザー!
11月4日はバザーですよー!!今年も(きっと)特製カレーありますよー!どうぞ皆様、またおいしいものを食べにいらっしゃってくださーい!

と、宣伝しつつもみなフェスの振り返りです。
みなフェスに向けて、信仰告白ココスキアンケートを実施しました。
少し長めの重たいアンケートだったにも関わらず、多くの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

アンケート結果をChatAIさんに読ませ、「みんながコメントで多く使っている言葉や思いをワードクラウドにしたいです。特大の文字にすべき言葉、中くらいの大きさにすべき言葉を教えてください。」と助言をお願いしながらできあがったワードクラウドが面白かったので、ぜひ共有させてください。

ChatAIさんには、なんでその言葉を選んだのか、その理由まで教えていただきました。(有能!お願いすればなんでもしてくれちゃう!!)
注:誇大広告ですので、あしからず。なんでもはしてくれません。

※以下の画像はすべてタップすると拡大します

信仰告白本文でもっとも人気だった文章。好き、と答えた人の割合が群を抜いています。
フリーコメントでよく出てきた言葉たち。希望、いのち、つながりは特に多かったように思います。

ChatAIさんが語るキーワード選出理由たち。 「つながり」については網の教会についての感想が多くの方から出てきたためにピックアップされたようです。教会の捉え方がユニークで魅力的と言ってもらえ、「対話」については、「この教会の姿勢そのもの」と断言してくれました。ありがとうございます。

そして「網の教会」そのものもしっかりとキーワードとして出てきました。(多くの方のコメントに出てきていました。)

こちらは交読文のアンケート結果。「文章を選べない」と全部選んだ方も複数いらっしゃって、突出して「好き」と言われている箇所はありませんでした。

こちらはフリーコメントでよく出てきているキーワードをまとめたもの。
こちらも「いのち」や「希望」「つながり」そして「やさしさ」が出てきました。

そしてキーワード選出理由たち。よく出てきたキーワードだけでなく、そのキーワードとつながりを感じるような言葉も出してくれました。便利!そして、選出理由が地味に面白いのです。

信仰告白交読文は、毎週の礼拝でも読みかわしていることもあってか、この信仰告白交読文そのものに対して、愛着を持たれている方が多くいらっしゃいました。

昨年亡くなった教会員が
「難しい言葉はいやや。やさしい言葉でわかりやすいものにしたい。詩みたいに。」
とおっしゃって作られた交読文。今も大切に読みかわしていて、私たちの中心に、根付いています。

そして、この信仰告白たちを教会員以外の方々からも「好き」と言ってもらえている。ありがたいことだなぁ、とアンケートをまとめながら、しみじみと思いました。

教会員の方も、教会員以外の方も。
ご協力本当にありがとうございました。

(記)会計担当U.N.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です